これらの口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。
高校入学頃から急激に視力が低下し、気が付けば0.03で、近視と乱視。肩こり頭痛もひどく辛い思いをしていたんですが、レーシックには恐怖とともに金銭的にもなかなか踏み切れず、あっという間にもうすぐ40歳ってところまで来てました。調べてみると40を過ぎると値段が上がってしまうという事もあり、花粉の季節を過ぎた38歳の5月に受けようと決意しました。こちらのクリニックは他のクリニックと違い、前検査・施術・後検査までを全て同じ先生が担当してくれるという事で安心感がありこちらにしました。先生は同じことを何度も説明するからか説明が棒読みだったという事は若干不安を感じましたが、でも終わってみてびっくりホントよく見えるようになりました(1.5)。最近は視力をはかっていませんが多分2年以上経過しますが1.2以上は見えてると思います。メガネもコンタクトもいらない生活はホント楽です。手術の時はタンパク質の焼ける焦げ臭いにおいがしてパニックに陥りそうにもなりましたし、手術後若干目を開けられないような痛みも感じました(痛み止めの目薬ですぐに治りました)が、ホント受けて大正解でした。
【院内の様子】
有楽町の駅からも近くとても便利な場所にあります。1階に沖縄物産店があるビルの上にあるため目印になります。院内は新しいというのもありますがとても清潔感にあふれており、広いです。大きなモニターで映画を流していてくださるため、退屈はしません。お茶やお水、のど飴等もおいてくださってるので待ち時間が多少あってもそんなに気にならないと思います。
【各評価理由】 |
---|
医師の対応:4 |
慣れてる感じでスムーズ。ただ、流れ作業的な感じになれているのか、説明がとても単調で棒読みな感じでした。施術中はこちらを安心させるために沢山声をかけてくださり、ド緊張の中深呼吸しながらも何とか受けられました。 |
スタッフの対応:4 |
丁寧です。慣れてる感じですし、清潔感もあります。 |
料金:4 |
モニターに当選したのもあり、とてもお安く受けられました。一生コンタクトやメガネを使い続けてもそれなりの金額がかかってしまいますが、レーシックだと面倒くさくないですし、手間を考えても結果的には安かったと思います。 |
アフターケア:4 |
何かあったらいつでも来てください的なことを言っていただいているのでとても安心です。当然翌日、1週間、1か月後の検診も料金に含まれてますし、安心です。 |
治療結果:5 |
何よりも視力が0.30→1.5までUPしたのが結果として一番良かった。(現在2年半くらい経過してますが、今でも多分1.2以上は見えてると思います。)確かに滅茶苦茶近いところは見えにくくなったように感じますが、そんなに接近しなければ普通に生活するうえで苦になる事もなく、結果としては大満足だと言えます。 |
銀座近視クリニック のその他の体験談
【手術実績数】
手術前は、『やってみたいな、でも怖いな』という不安で一杯だと思います。自分は、HPをすみからすみまで読んで内容を調べ、実際に手術した人の体験も聞いて、少しずつ不安が解消さ.....
【このクリニックに決めた理由】
ずばり症例、実績の多さです。それと知人がすでに受けていて、その評判でこのクリニックにしました。複数知人が受けていて、どれも成功例で安心しました。インターネ.....
【こちらの病院を選んだ理由】
ネットで調べて、手術件数が多い病院が一番信頼できるかなと思いこちらを選んで、レーシックを受けてきました。初めの検査は無料で誰でも受けられます。
初回検査は1.....
レーシックを考えるページでは、実際にレーシックを受けた方の体験談を募集して います。より多くの人にレーシックについての生きた情報をお届けし、これから レーシックを受ける方が後悔することのないように、あなたの体験談をぜひ投稿 してください。
「関東地方 / 東京23区」 にある、その他の眼科・クリニック
地域から探す
北海道の施設 札幌(4) 北海道(4) |
関東地方の施設 東京都下(2) 神奈川(横浜)(14) 関東その他(14) 東京23区 |
東海地方の施設 愛知(名古屋)(10) 静岡(3) 東海・中部その他(1) |
近畿地方の施設 大阪(16) 兵庫(神戸)(5) 京都(5) 近畿その他(3) |
九州地方・沖縄の施設 福岡(北九州)(10) 九州その他(6) |
東北地方の施設 仙台(1) 東北その他(15) |
中国地方・四国地方の施設 広島(2) 中国・四国その他(9) |
グループから探す
神戸神奈川アイクリニック | 錦糸眼科 |
品川近視クリニック | 新宿近視クリニック |
東京近視クリニック |