40歳以降の人のレーシックで重要になってくる老眼の問題。
老眼矯正治療も始まっている・・・。
老眼が出始めた人へのレーシックについて
老 眼は近視や遠視、乱視などの屈折異常とはことなる老化現象です。近くが見えにくくなるので老眼≒遠視と思っている方もいるかもしれませんが、全く別物。老 眼の原因は眼球やレンズの屈折率ではなく、ピントを合わせる筋肉の衰えとピント調整で使われる目の中のレンズが硬くなって調整が利きにくくなることにより ます。
というわけで、レーシックと老眼は関係ないのですが、近視の人は元々近くに焦点が寄っているので、老眼に気付きにくいと言 われます。それがレーシックをして普通の視力にもどると近くを見えにくく感じるというのです。そこで、老眼が出始めている人にはレーシックは向かないとい うドクターもいますし、近視を少し残してあげることで快適に見えるというドクターもいるのです。老眼になるとレーシックを勧めない理由の一つは、白内障な どでどうせレンズが曇ってくるのでレンズを度数を調整して変えてしまえるというのもあるようです。レーシックを行う場合は、近視を少し残してあげるなど、 本人に合わせてレーシックを行うような気配りが大切になってくるので、そうしたことをきちんと説明して納得のいく治療を行ってくれるドクターがいいと思い ます。
老眼の矯正について
老眼は老化現象だから治せないというのは昔の話。最近ではいろいろな老眼治療が出てきているようです。
老眼のレーシックついて
これは賛否両論でてきそうなところですが、遠近両用コンタクトのように中心部を遠方用、周辺部を近方用にして近くも遠くも見えるようにするというもの。上手くいけば良いとは思いますが、うまくいかなかったらどうするんでしょう?ちょっと心配なところです。
モノビジョンについて
こ れは、レーシックで片目を遠方用、片目を近方用にするもの。たしかに両方見えるんでしょうけど、肩が凝りそうな・・・ちなみに私も左右の視力が違うのです が、慣れると平気です。というか、じわじわと差が出て行ったので気になりませんでした。しかし、いきなりなるとちょっと混乱するかもしれません。
ラジオ波を使ったCK
低出力のラジオ波で角膜の組織を収縮させて近視よりにするというものです。ん〜何とも良く分かりません。とりあえず老眼の見え方は改善されるらしいのですが、根本的な解決にはなっていないようです。
老眼についての詳しい情報はこちら:http://ck.portalclinic.jp/